11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そして、今言われた市の単独事業でやる灯油の助成事業該当要件として、75歳以上の世帯や重度の障害者がいる世帯母子世帯父子世帯などの条件をつけています。非課税3,300世帯のうち該当は、その中で1,700世帯しか該当にならないわけです。半分以下であります。 困窮世帯助成の目的を果たすためには、国や県の事業のように住民税非課税世帯の全てに支給すべきだと思いますが、見解をお願いします。

小諸市議会 2018-11-19 11月26日-01号

改正する主な内容につきましては、第16条中に償還免除について新たに設ける該当要件として、「教育委員会が別に定める期間、小諸市に継続して居住したとき」を加えるもので、この期間貸与を受けた期間と同じ期間とすることとしています。 附則で、この条例は公布の日から施行するものとし、経過措置として、既に貸与を受け平成31年4月1日以降に償還を開始する者について同様に適用することを規定するものでございます。 

原村議会 2013-09-05 平成25年第 3回定例会−09月05日-03号

現在、要保護者該当する者はいませんので、準要保護者についていうと、該当要件の一つとして、地方税法による村民税非課税もあり、課税されることで影響が全くないとは言えませんけれども、総合的に生活の困窮度により、援助が必要か否かを判断することになり、必要となれば準要保護者として支給されることになるということで、多少、このほうは緩みがあるということですね。  

茅野市議会 2010-12-09 12月09日-04号

このときの給付金該当要件の中に、前年の所得の関係が、これは非課税ということではなくて、一定金額配偶者控除扶養控除を含めた中で計算をした額で一定範囲におさまってくるということになりますので、扶養控除が減りますとその部分だけ控除金額がなくなりますので、計算上残った金額がふえる、こんなふうなシステムになっています。 ○議長島立雄幸) 伊藤眞智子議員

小諸市議会 2008-09-10 09月10日-02号

しかしながら、平成18年度までは比較的穏やかな該当要件が設定されており、不況対策としての意味合いの薄い融資申込者不況対策特別資金融資対象となり得る状況の中で利用者が出てまいりました。このため、この該当要件を見直して、金融機関相当程度経営合理化に伴い、借り入れが減少している企業者という要件を外したため、融資件数が減少したものと考えております。 

原村議会 2003-09-08 平成15年第 3回定例会−09月08日-02号

その後のお盆のときに、かなり雨が降ったわけですけれども、これはその該当要件には達するわけですけれども、実際の自然条件だけではなくして、実際に被災があったということが、もちろんその採択要件にもなりますし、その被災というものは通常管理範囲内、通常維持管理範囲内というものであれば、これは被災対象にはなりません。

箕輪町議会 1997-12-12 12月12日-03号

町の介護手当支給対象者特別障害者手当、あるいは障害児童福祉手当、県の介護慰労金を受給している人を対象としておるということ、また介護手当支給要件となる対象者が3割以上から65歳未満の方を介護している介護者が大半であり、寝たきり老人痴呆性老人介護手当とは対象年齢支給該当要件等が違うために、支給方法にも違いが出て良いのではということの御意見が出ておりまして、そういう中でこれを決めたものであります

  • 1